もう10月も過ぎ冬も近づいています。
身体に痛みや違和感が出易くなりますね。
ストレッチや簡単な運動を行い血流を良くして行きましょう。
パーソナルトレーナーの江口です。
さて
最近感じる
真面目な話を…
近年、メタボリック症候群のブームが過ぎ
現在はロコモ症候群について、色々言われております。
ロコモジティブシンドロームとは
…『運動器の障害』によって要介護のリスクが高くなる状態
とされています。
でも、ロコモを本当に予防していくとしたら
30代位から継続して進めていく事が本来なら重要だと
私自身は思います。
シャーリーサーマンは自身の著書
【続、運動機能障害症候群のマネジメント】
でこう言っています。
『歯科系のアライメントと健康の重要さと、筋骨格系のアライメントと健康の重要さの隔たりを考えてみてもらいたい、大半の人は歯の外見と健康を最適にする為に予防や治療を受けるが、筋骨格系に対して同じ様な処方は見られない。』

簡単にいってしまえば
なぜ歯科検診は行うのに、身体の姿勢、運動器チェックは行わないのだろうと
死に直結する様なものではないからと、取りくまれ無いのかもしれませんが、
生活の質を考えた時には非常に重要なものであるはずです。
パソコン仕事や、快適性が上がってきた現代社会において
筋力の低下や、姿勢の悪化が顕著だと思われます。
ガン検診などと違い高額な費用も、時間もかからずに、
姿勢や筋力のテストは行えます。
数年に一度でもその個人の姿勢や筋量チェクを、医療機関なり何なりで
推進して行くべきだと思います。
トレーニングもただ行うことよりも
その人の、姿勢やバランスを考慮した上で
運動を継続して頂くことが本来あるべきフィットネス
ライフだと私自身は考えております。
今現在高齢の方よりも
筋力や、姿勢、利便性を追求してした
働き盛りの世代が、自分の身体『運動器』について
意識をもって貰えると嬉しいですね、
そして
医療現場とフィットネスの互換性がもっと
近づけられるよう
私自身も活動していきたいと思っております。
パーソナルトレーナー江口の日記でした。
posted by えぐち at 13:41
| 埼玉 ☔
|
日記
|

|