『マスク』
のパーソナルトレーナー江口です。
風邪、インフルエンザ予防の為には
最近欠かせません。。
さて
最近ゴルファーのクライアントさんも
春に向けて
良い感じで身体が仕上がってきました!
よくゴルフの為のパーソナルトレーニングはどの様に進めていくのか?
といった
質問を頂くので簡単に説明したいと思います。
人それぞれ提供するプログラムは基本違っていますが、
ゴルフの為にトレーニングを実践しようとしているクライアントが
どのレベルでゴルフをやっていきたいのかを、カウンセリングした上で
内容を変えています。
普段から趣味でゴルフされている方へのプログラムは
そのシーズンの大まかな目標を定め
それに見合ったプログラムで進めていきますが
やはり、基本は怪我をしない為の基礎トレーニングとコンディショニング
を大事にしています。
逆に
競技としてゴルフをする
学生さんやプロクラスの方に関しては
期分けしたトレーニングプログラムを実践していきます。
プレイにオン、オフがある程度別れているので
シーズンに向けての大まかなプログラムを作成し
シーズンに入る時期や、大きな試合に向けて身体の調整をしていくという方法です。
トレーニングの状況を
定期的な体力テストで評価しながら、プログラムを変更し、
シーズンに近くなればなるだけ、よりゴルフに必要な動作を盛り込んだトレーニングを行っていきます。
ただただ
思い重量をゆっくり動作させていても、ゴルフのパフォーマンスアップには繋がりません。
我流でトレーニングをしている方は
ここで失敗してしまう事多く筋量を増やした結果
逆にパフォーマンスを下げてしまうことも少なくありません。
ですから
何が必要なトレーニングなのかをしっかり把握し、
筋力を活かしていかに動作をスムーズに行うのかを
考えたプログラムを実践する必要があるのです。
話は戻りますが
このように
同じゴルファーのお客様でも
パーソナルトレーニングの内容が変わりますので
皆トレーニングを頑張らないといけないのか
と難しく考えずに
ゴルフのトレーニングでお悩みの方は
是非ご相談ください。
パーソナルトレーナー江口のお知らせでした。