Topパーソナル指導日記 >腹斜筋って??
2011年11月14日


スポーツの秋
昨日は、バランストレーニングの為に購入した
イージーサーファーに勢い良く乗って
路上でコケた
パーソナルトレーナーの江口です。

↓コレ
イージーサーファー、パーソナルトレーナー江口画像

骨盤を強打しました。。

久々にやると
やっぱり身体の動きは鈍っていますね…

カッコ悪い!!!



さて

最近はスポーツの秋??もあってか
お客様に、別の方をご紹介頂いたりと

新規のクライアントさんを
見る機会が多くありました。

私はカウンセリング時に

『動的アライメント』
『静的アライメント』
『可動域』
『筋出力』

等様々な観点から最初のボディチェックを行うのですが。

最近見させて頂いた
お客様全てに言える事は

『腹斜筋がうまく機能していない事。』

腹斜筋と言うと地味な筋肉に感じられるかもしれませんが
意外と重要な役割を果たしていたりします。

一般的に腹筋運動と言うと
腹直筋のみを鍛える傾向が強い様な感じがします。

腹斜筋は側屈、回旋、斜め動作
全てに関与し
様々な筋肉と周囲を接合するという特性を考えても
非常に重要と
私自身は考えています。

それら
腹斜筋が機能しずらい方に共通している
身体の症状と言えば

『腰痛がある事』

筋肉がつき過ぎて背筋が硬い
とかではなく

腹部と背部で支えるべき負荷を
背筋のみで支えてバランスをとっているイメージです。


これでは
いくらトレーニングをしても
また腰部に違和感が出てしまいます。

今回のお客様それぞれに
身体の状況を説明させて頂き
トレーニングメニューに最適な運動を
プログラムさせて頂きました。


腹筋といっても
色々な筋肉があってそれぞれ役割が違う事を
認識して頂き
トレーニングする事が重要である事を
皆さんにもご理解頂ければと思います。


パーソナルトレーナー江口の指導日記でした
posted by えぐち at 12:54 | 埼玉 ☔ | パーソナル指導日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。